リカーショップ アンボア

ソーヴィニヨンブラン 2020(Sauvignon Blanc 2020)白

生産者:ドメーヌ・テッタ(Domaine Tetta)
/高橋竜太
産地:日本、岡山県
品種:ソーヴィニヨンブラン100%(手摘み/3~9年)
タイプ:白(辛口)
アルコール分:13度
SO2無添加

“石灰岩土壌の地に、日本ワインの未来を想う”


自生酵母。
9月9日~9月26日収穫、全房。
ステンレスタンクで293日間発酵・熟成。
無濾過・無清澄、2021年6月30日瓶詰め。
20年から山梨ボーペイサージュでワイン造りを学んだ菅野さんを栽培・醸造長に迎えました。
微かに褐色がかった薄い麦わら色、熟した果実、蜜やべっこう飴を想わせる甘い香りとフロール香、味わいはドライでアフターにかけて粘性を伴った厚みが増します。
一般的にソーヴィニヨンブランは還元的に造りフルーティなアロマを保持しますが、このワインは微量な酸化熟成をさせたセオリーと反したタイプになります。
すでに飲み頃を迎え、芳醇な香味が特徴的です。
(インポーター資料)

生産者:ドメーヌ・テッタ(Domaine Tetta)
/高橋竜太


岡山市内から車で2時間ほど北西へ走った、岡山県新見市哲多町。
瀬戸内海と日本海のちょうど中間に位置するこの地は、日照時間の長い温暖な気候で、畑は標高400~500mのカルスト台地の上にあることから、日本のワイン産地では珍しい石灰岩土壌を見ることが出来ます。
社長の高橋竜太さんはこの地の可能性を信じ、2008年から実家の建設業の傍ら、廃業したブドウ農家を継ぐ形で、生食ブドウと醸造用ブドウの栽培を開始し、 醸造所の建設前は、高橋社長自らが車で山梨まで収穫したブドウを運び、委託醸造を行っていました。
2016年に高橋さんの夢がかない、ついに醸造所が完成。
デザインや建築など、岡山出身の各分野で日本のトップと言えるクリエイター達が作り上げた、アーティスティックな建物にはカフェも併設され、イベントでは屋上を使ったアウトドアで100名を超えるディナーパーティーも行われたり、日本中から注目され、多くの人が集うワイナリーとなりました。
Domaine Tettaドメーヌ・テッタのワインは、委託醸造を除く自社ブランドはすべて、8haほどある自社畑のブドウから造られ、畑では除草剤や化学肥料などは使わず、ボルドー液などの薬剤も最小限の使用にとどめ、天然酵母での自然発酵と、亜硫酸の使用も極微量ですが、瓶詰め時の判断により無添加でリリースされるワインも多いです。
2020年から栽培・醸造長を任されている菅野義也さんは、日本ワインファンの誰もが憧れる、山梨の「ボーペイサージュ」でワイン造りを学んでおり、優しく真面目で几帳面な菅野さんの人柄を感じさせ、しかも独創的なワイン造りを行っています。
ワインは微発泡、白、ロゼ、赤だけでなく、そこに当てはまらない中間色のワインが多く、その年のブドウのポテンシャルを最大限に引きだそうと、毎年スタイルを変えてリリースされています。
常識やカテゴリーにとらわれない自由な感性によって表現されるドメーヌ・テッタのワインは、今後さらに注目を集めることは間違いありません。
誰にも負けない行動力で夢を実現してきた高橋社長と、自由な感性で魅力あふれるワインを生み出す、菅野さんはじめスタッフの皆さんの活躍に期待しています。
ワイナリーの歴史を背負うプレッシャーは必ずあると思います。
特に現在は日本ワインブームによって、醸造所の数が目まぐるしく増加し、注目されるワイナリーとそうでないワイナリーがはっきりと分かれています。
昔のまま変わることのできないワイナリーは、すたれてしまう厳しい状況の中で、今までの顧客を大事にしながら、新しいファンを増やしていかなければならないというのが、新規ワイナリーとはまた違った苦労があるように思います。
何を継承し、何を創造するのか。
飄々と、しかも着実に実力と人気を自分のものにしている2人に、今後の期待が膨らみます。
製造元:ドメーヌ・テッタ(Domaine Tetta)
内容量:750ml
産地:日本、岡山県

Sold out5,280(税込)

      

残り0点

Sold Out

Recommend Item最近チェックした商品